> トップページ > 棗(なつめ) > 金輪寺 四季(きんりんじ しき)木製漆塗り

金輪寺 四季(きんりんじ しき)木製漆塗り

定価(税込)
¥28,160
販売価格(税込)
¥28,160
商品詳細

商品名 : 四季蒔絵金輪寺   
材 質 : 木製 
塗 り : 黒漆  
作 者 : ふげつ工房職方
箱   : 桐箱
寸法/約: 親=直径6.1cm × 高さ6cm
      蓋=直径6.8cm × 高さ(厚み)1.5cm

<特徴>
胴一つに、四季の蓋四つ 付いています。蓋表に桜・楓・稲穂・水仙。
蓋裏に燕・川蝉・雀・鶴蒔絵。
茶器一つで、四季折々楽しむことができます。お稽古用に最適です。

金輪寺とは、薄茶器の一種で、禁輪寺とも書きます。
江戸時代初期までは濃茶器として、中期以降には薄茶器として使用されるようになった。
由来は・・・後醍醐天皇が御座所の吉野金峰寺(金輪寺)で、一字金輪の法を修せられ、衆僧に茶を賜わった時、山頂の蔦の木株をもってつくられたと伝説されています。

※受注後に蒔絵を描きますので、受注後2週間ほど日数が必要です。ご注文の際には、余裕をもってお願いいたします。

在庫状態 : 在庫有り
数量

この商品と合わせて購入されている商品

  • 【裏用】宝尽末廣棗 (淡々斎好写)上等品
    40,590円
  • 日の丸棗 (朱うるし塗り)木製
    5,500円
  • 鶴に亀蒔絵 金輪寺(つるにかめまきえ きんりんじ) 木製漆塗り
    18,500円
  • 柄杓 風炉用・炉用(ひしゃく ふろよう・ろよう)セット 普通品
    7,700円