ふげつ工房 茶道ブログ

茶道の初心者から上級者まで役立つ情報を発信中。立礼棚・茶せん・盆・なつめ・板・菓子器・茶箱・懐石道具・水屋道具・炉縁(炉壇)・棚・釜・茶入・水指・茶碗に関する豆知識も大公開。ショップページでは裏千家と表千家、各流派の商品を取り扱いしております。

新商品 釜敷・鍋敷きを作りました。

【新商品】 釜敷・鍋敷きを作りました。 ☆ 十字型 釜敷・鍋敷 ☆ アスタリスク型 釜敷・鍋敷 50年以上自然乾燥した国産の欅(ケヤキ)材をもって作りました。 欅(ケヤキ)は重硬で非常に硬い木材です。 通常硬い木材は、加 […]

皐月です。風炉です。

皐月 ゴールデンウイークも今日で終わりました。 5月3日・4日は、地元の漆器祭りに出店したため、 5月に入ると出店準備・搬入・搬出・後かたずけ、 今年も仕事で連休は終わりました。 毎年、今年は出店しないでおこうかなあ~と […]

且座の式のお稽古

久しぶりに且座の式のお稽古をしました。 まず、席中の荘付(床に掛軸をかけ、花入に水を入れ、諸飾りにする) 点前座に風炉と棚を据え、風炉に釜をかけ、棚に水指・薄茶器・茶入を荘る。 今回は、棚は利休好み丸卓・瀬戸肩衝茶入・徳 […]

大本山永平寺茶会

令和4年6月5日(日) 大本山永平寺で、大施食会茶会が3年ぶりに開催されました。 厳かな凛とした大本山永平寺での茶会は、何とも説明できない気持ちになります。 お茶を続けていて良かったと、つくづく実感いたしました。 このブ […]

2021年の酔芙蓉

       今年も酔芙蓉が沢山咲いてくれました。 9月初め頃から一つ・一つと咲き、 10月には沢山の花が開いてくれています。 [酔芙蓉]  科名:アオイ科 属名:フヨウ属 原産地:日本・中国・台湾 開花時期:夏~秋 草 […]