> トップページ > 商品 > 片口茶碗 取っ手付き

片口茶碗 取っ手付き

定価(税込)
¥5,500
販売価格(税込)
¥5,500
商品詳細

商品名 : 片口茶碗 越前焼
箱   : 紙箱

<特徴>
口が大きく抹茶が点てやすい茶碗です。
取ってが付いていますので、注ぎやすいです。
片口からの裏漏り(うらもり)が少ない口の形になっています。
抹茶ラテや、カフェラテを作るのにも最適な器です。

<寸法/約>
直径 : 14.5㎝  
(片口から):16㎝   
(片口から取って):19㎝ 
高さ : 7.5㎝

<取り扱い方>
ご使用前には、お湯で洗い清めお使いください。

【越前焼とは】
歴史は非常に古く、平安時代から始まったといわれる。長く無名であったが第二次世界大戦後小山富士夫等により日本六古窯の一つにあげられた際に越前焼と名付けられた。それまでは「織田焼」と呼ばれていた。当初から壺や甕、擂り鉢などの台所用品が作られていき、他の古窯が江戸時代に茶器などを焼いていった中で、越前焼だけは決して趣向を変えることなく、雑器を焼き続けていった。そのため江戸末期から明治には衰退の一途を辿り、一時は廃絶の危機に追い込まれた。  復興の契機は1970年(昭和45年)に作られた越前陶芸村で、これを境に窯元が急増、観光客が多く訪れるようになった。今日では若い感覚の作品も多く見受けられるが、基本は古くからの焼き締めが中心となっている。1986年(昭和61年)に通商産業省(現在の経済産業省)から伝統工芸品の指定を受けている。
越前焼の興隆と時を同じくして衰退し消滅した能登半島の珠洲焼とは流通範囲がほぼ重なる点と自然釉等の共通点から、越前焼による珠洲焼の駆逐、或いは珠洲焼の技術者達の集団移動等が研究されている。         ウィキペディア より

在庫状態 : 在庫有り
数量