> トップページ > 懐石道具 > 銅鑼(どら)・銅鑼枠(どらわく)組

銅鑼(どら)・銅鑼枠(どらわく)組

定価(税込)
¥131,648
販売価格(税込)
¥131,648
商品詳細

商品名 : 銅鑼(どら)・銅鑼枠(どらわく)組
材 質 : 銅鑼=唐銅
      枠=きはだ材
作 者 : 銅鑼=鍋谷友賢
箱   : 紙箱
寸法/約: 銅鑼=直径33㎝ × 厚み9㎝
      銅鑼枠=横52.5㎝ × 高さ66㎝ × 脚長さ27㎝

<特徴>
元来は打楽器であって、円盆形で中央部が半球形に突起しています。茶湯では茶事の際、中立ちして腰掛にいる客を迎える合図に用います。
この商品は、唐銅の銅鑼です。優しい音がします。
 

【鍋谷友賢】
鋳造の原点と私
 鋳物は、硬い金属の塊を溶かし、液体状にして鋳型に流し込み、目的の形を一気に作り上げる。したがって形が出来上がっていくさまを見ることはできない。鋳型をこわし、鋳物を取り出して初めて形を知るのである。
 鋳造を経験した人でなければ、鋳型を取り外した時の感覚はわかってもらえないかもしれないが、これは、陶芸の窯出しの心境にも似ている。鋳物師も、この一瞬は胸おどる思いである。そして、幾度くり返してもみが引きしまる。なぜなら、自らの技術を問われる瞬間でもあるからだ。やがて、その緊張感から解き放されると、創造の心は静かに満たされる。いわば鋳造とは、心豊かな人間性に裏付けされた、人間味あふれる創作活動と言えるだろう。
 その魅力に感動し、約10年余りのサラリーマン生活に終止符をつけ、昭和44年4月より実弟(海内宗保、日展作家)と共に家業の鋳物業を継ぎ、三代目友賢に師事し、多種の鋳造技術の研究を重ね、新技法・新デザインの開発に専念しながら、唐銅茶道具・花器等の制作活動に入り現在に至る。その間、デパート等の諸展に出品多数。日本花器茶器美術工芸展、伝統的工芸品展に数回入賞・受賞する。
 尚、先代(三代目友賢)から受け継いだ優れた伝統技術を一層練磨するとともに、人間味あふれる創作活動を続け、皆様方に親しまれる作品を次々と発表致すべく研究を重ねて居ります。                   風炉師 鍋谷郁方(四代目 友賢)

在庫状態 : 在庫有り
数量

この商品と合わせて購入されている商品

  • 唐銅銅鑼(からかねどら) 鍋谷友賢 作
    83,248円
  • 唐銅累座喚鐘(からかねるいざかんしょう)中村宗光作
    52,272円
  • 小丸椀(こまるわん)・飯椀(めしわん)・汁椀(しるわん)5客 樹脂うるし塗り
    36,000円
  • 配膳棚(はいぜんだな) 茶事・水屋用 [木製]
    64,900円