ふげつ工房 茶道ブログ

茶道の初心者から上級者まで役立つ情報を発信中。立礼棚・茶せん・盆・なつめ・板・菓子器・茶箱・懐石道具・水屋道具・炉縁(炉壇)・棚・釜・茶入・水指・茶碗に関する豆知識も大公開。ショップページでは裏千家と表千家、各流派の商品を取り扱いしております。

投稿者: 田中あけみ

コロナ対策が必要な時代だからこそ見直したい茶道の各服点について

コロナ対策が必要な時代だからこそ見直したい茶道の各服点について

こんにちは、 茶道具通販専門店ふげつ工房、代表の田中です^^ 2020年に入って 世界中でパンデミックを引き起こした 新型コロナウイルスによる感染症によって、 私たちの生活は 大きな変容を迫られることになりました。 その […]
茶道の道具である水指(水差)が普及した経緯や正しい扱い方について

茶道の道具である水指(水差)が普及した経緯や正しい扱い方について

こんにちは、 茶道具通販専門店ふげつ工房、代表の田中です^^ 茶道は水指(水差)を含め使用する道具の種類が多いことから 初心者には難しいというイメージがありますよね。 しかし、 どのような道具も正しい知識があれば 使い方 […]

酔芙蓉(すいふよう)

今朝の酔芙蓉・・・蕾から少し開くところです。 正午には真っ白に・・・そして、少しづつピンクになります。 「酔芙蓉(すいふよう)」 酔芙蓉は、夏から秋ににかけて咲く花です。 花言葉は、「繊細な美」「幸せの再来」「しとやかな […]
数寄屋袋・袱紗ばさみってどんなものを指すの?使うときの注意点も紹介!

数寄屋袋・袱紗ばさみってどんなものを指すの?使うときの注意点も紹介!

こんにちは、 茶道具通販専門店ふげつ工房、代表の田中です^^ 数寄屋袋・袱紗ばさみの金額相場は ものによって大きな差があります。 安いものだと1,000円台で購入できますし、 高級なものだと数万円にもなります。 ちなみに […]
茶道において用いられる帛紗の概要とその役割について理解しよう

茶道において用いられる帛紗の概要とその役割について理解しよう

こんにちは、 茶道具通販専門店ふげつ工房、代表の田中です^^ 茶道を修道するにあたっては、 様々な道具を知り使いこなすことが必要です。 数ある道具の一つに帛紗があるのですが、 その言葉は聞いたことがあっても、 実際に茶道 […]
茶道具の懐紙の使い方と種類について分かりやすく解説

茶道具の懐紙の使い方と種類について分かりやすく解説

こんにちは、 茶道具通販専門店ふげつ工房、代表の田中です^^ 茶道をする上で欠かせない道具である懐紙。 懐紙とは、菓子をとったり、器物を拭ったりするために懐中に入れておくものです。 懐紙はお茶席以外にも、 様々なシーンで […]